タグ: 強力洗剤

  • 洗剤はあくまで脇役 記事:山口崇翅

    洗剤はあくまで脇役 記事:山口崇翅

    吹きかけるだけで魔法のように汚れが落ちる!

    なんて洗剤ありません。

    それは、面白おかしくして「もしかしたらウチの汚れが簡単に落ちるかも?」

    と思わせる通販的な洗剤のやり過ぎ販促です。

    未だにテレビで話題だったけど、実際には落ちない。

    よく聞きます。

    ・ダイエット商品

    ・便利調理器具

    ・洗剤

    などは望みを売るようなところありますからね。

     

    考えてみてください。

    ひどい汚れは一朝一夕に出来上がるわけではありません。

    汚れるプロセスを経てひどくなるわけですから。

    それを吹きかけるだけで落ちる。

    洗剤を主役に思っていたらいけません。

     

    洗剤とは、

    ・拭く

    ・こする

    ・削る

    など、必ず物理的な力が働いてこそ生きる助剤なのです。

    メインは物理的力です。

     

    ただ、その脇役でもですね、

     

    「名脇役」

     

    ってのがいるんですよ。

    主役のことをよーくわかっていてあくまでも脇役に徹する奴が。

     

    ふふふふふっ( ̄ー ̄)

    お掃除のプロが現場で開発した洗剤
    技職人魂シリーズ!

  • 水アカを落とす3つの方法その1「皮脂汚れ石鹸カス」記事:山口崇翅

    水アカを落とす3つの方法その1「皮脂汚れ石鹸カス」記事:山口崇翅

    水アカ・・・

    よく耳にしますが、実際は何かわからないという方がほとんどだと思います。

    プロでもいます。
    実際はこの「水アカ」というのは単なる水回りの総称で、
    じつは3種類にわけられます。

    今回は、石けんカスや皮脂汚れです。

    こんな汚れ。よく見ますよね?

    水まわりの汚れは酸性洗剤が有効と書きましたが、

    これらは、皮脂汚れでわかるように生命の分子を持った汚れ。

    アルカリ性で落とせます。

    もしくは、中性の金属封鎖剤、キレート剤というものが入っていれば落ちます。

    つまり、特別に何かしなくても廉価洗剤で落とせてしまいます。

    高価格の洗剤を見てください。

    もし、アルカリ性と書いてあったらあまり意味ないかもです。

    廉価洗剤で十分ですからねっ。

    まあ、皮脂汚れや石けんカスは付いているだけなので比較的簡単に落とせると思っておいてください😁