
清掃力の方程式 記事:山口崇翅
私はお掃除歴22年です。
手前味噌ではございますがベテランです。
ただし、お掃除というのは方式がありそれにより仕上がりのスピードや品質が変わります。
【清掃力=知識・技術×道具の性能】
体育館ぐらいの広さの床があるとします。
22年の私が這いつくばってゴシゴシやるよりも、素人の方が幅広のモップを持って走り回った方が断然早い。
知識や技術が無くても道具の性能が高いと清掃力が上がるんです。
年末ですね、自宅の剥離作業を行いました。
剥離剤のみで5時間。
多分道具が揃っていたら1時間で終わったでしょう。
こんな偉そうなこと言っときながら身をもって再認識しました。
ちなみに、剥離剤は強アルカリ性です。
アンモニアも入ってます。換気、保護具はつけましょう。
手袋をしないとこうなります。
ゴム手袋着用とか注意書きに書いてあってもどうなるかわからないですよね?
ちなみに、このまま使い続けると爪のタンパク質は分解され両脇から反り返り、爪が皮膚から剥がれてきます。
ちょー痛い!
だから、保護具は必ず着用しましょう!