
カテゴリー:「お掃除情報」一覧
こんばんは、お掃除HACKの山口です。 風邪のシーズンがやってきました。私も先週体調を崩して大変でした。 皆さまも体調管理に気をつけてください!! さて、私は来週より事務所のトイレ掃除を毎日行うと決まってるのですが昨日ち ・・・[続きを読む]
ヒャッキンで放映されます技職人魂のうちの一つ、 「サビ取り職人」 サビは、鉄に酸素がくっつく「酸化」にやってできる酸化鉄が原因です。 いままでは、 1.潤滑油でごまかす 2.ペースト研磨剤で研磨する 3.カップワイヤーな ・・・[続きを読む]
ヒャッキン、イタリアでご紹介されました、 「油職人」 2種のアルカリ剤(配合含有率は社内秘)で油を 「石けんとグリセリンに分解」します。 頑固な汚れなら、油職人にお任せを! ご注文はこちら! ・・・[続きを読む]
さて、年末が近づいてきて繁忙期に入りました! おかげさまでメディアの反応がよく、増産体制を取っております。 この時期になると実演をするのですが、 休憩できないところもあります。 夕方、遅めのお昼を取って飲食店でトイレには ・・・[続きを読む]
私はお掃除歴22年です。 手前味噌ではございますがベテランです。 ただし、お掃除というのは方式がありそれにより仕上がりのスピードや品質が変わります。 【清掃力=知識・技術×道具の性能】 体育館ぐらいの広さの ・・・[続きを読む]
浴室が白くなる。 白い汚れを落とすには? こんな汚れありますよね? 浴室用で高い洗剤がでていてそれで落としている方もいますが、わざわざ買う必要はありません。 万能職人があれば、お部屋掃除とともに同じ洗剤で落とせます。 だ ・・・[続きを読む]
壁汚れってなかなか大変なお掃除! タバコのヤニや、家電のヤケ、通気口の黒ずみ。 そして、排気ガスなどによる大気汚染など。 汚れる要因はたくさん! 壁汚れ専用の洗剤が少ないのも、実は洗剤作りに原因もあります。 ・・・[続きを読む]
油職人は、油汚れを落とすのに使われるのはネーミングからもわかるかと思います。 でも、この油職人。 「開発コンセプトは油がよく落ちるように。」 ではなかったんですね。 「冷たい水でも簡単に落ちるように」 でし ・・・[続きを読む]
寮のスポットクリーニング 今回は、寮のスポットクリーニングの助っ人で行ってまいりました! 以前弊社のコンサルタントを受けて頂いた方で、かなり酷いという事で・・・ ↓お掃除前 画像↓ 確かに酷い。 トイレは尿石だらけ。 浴 ・・・[続きを読む]
分解をしたり、界面活性剤などで水に馴染みやすくして汚水を回収しやすくしてるのです。 強力な洗剤だけを使うと、拭き取りや作業効率を著しく下げます。 そこで、プロの裏ワザ「水養生!」 やり方は簡単! お掃除する場所にまずはス ・・・[続きを読む]